骨癒合不全(こつゆごうふぜん)
症例1-1
症例1-2
症例2

 

◆ 症例2 ◆

約1 歳、雄、雑種


左大腿骨骨折の手術を他病院にて実施したが、骨が修復さ れず、跛行(ちょんちょんとしか足がつかないような歩行) がみられました。
レントゲン写真をとったところ、骨癒合不全と診断しまし た。左足の赤丸で示した部分に骨折があり、骨がくっつい ていないことが分かります。また、太ももの筋肉の太さを 緑の破線で示しましたが、右足に比べて、左足の筋肉がか なり萎縮していることから、長期間左足が痛くて使われな
かったことが分かります。

今回の症例のように、大腿骨の長軸に対して垂直(赤線) に骨が折れた場合、髄内ピン(骨の真ん中に入っている棒) で骨折を治療しようとすると、骨が長軸に対して回転する 力を制御できないため、骨がくっつきません。


 



←左のレントゲン写真は大腿骨を正面から撮ったもの、↑上の写真は横から撮ったものです。

髄内ピンを抜き取って、症例1でも使用した金属プレートとスクリュー(赤丸で囲ってある部分) を用いて骨折の治療を実施しました。
また、骨の再生を促すために、骨折端を削り取り新鮮創とし 自家海綿骨移植およびFGF-2 を用いました。



 

左のレントゲン写真は手術後4 ヶ月に撮ったものです。


赤丸で示した骨折部位は完全に修復されくっついているのが 分かります。大腿骨の長さは正常な右足より短くなってしま いましたが(約1/6 短くなりましたが、成書によると問題の ない範囲です)歩行状態は非常に良好で、太ももの筋肉も右 足とほぼ同じ太さにまで改善しました。

このレントゲンを撮影後3 ヶ月頃に、この金属プレートとス クリューを手術にて取り除きました。

 

 

inserted by FC2 system